
最新2025『名古屋土産』帰省やおみやげに”おすすめ5選”...
名古屋住みで普段からよく手土産を持参する記者が帰省や手土産で喜ばれたオススメのおみやげを紹介!
バラマキにもOKな全て個包装になったもの、そして日持ちがして扱いやすそうな商品から厳選しています。
主要駅の「名古屋駅」で買うことができる5選です!
その①【ぴよりん生しるこサンド】(5個入/1350円)
ローカル菓子「しるこサンド」の高級版です。
今やメジャーキャラクターになった”ぴよりん”とのコラボ商品のため、しっとりとしたビスケットに挟まったクリームは、”白あん&プリン風味クリーム”になっています。
賞味期限は製造日から30日。常温でも大丈夫です。
名古屋駅新幹線口から地下へエスカレーターで下った”エスカ地下街”すぐのとろこにある、「PLUSTA Gift」で販売されています。営業時間:9:00〜。
その②【コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ】
2023年3月に発売されたお菓子。”銀のぶどう”とのコラボ商品で、サブレの上にチョコレートコーティングされた小倉あんとバターショコラが乗っています。
思わずコーヒーが飲みたくなるおいしさ!
店頭では現状、名古屋駅と中部国際空港セントレアのみの販売のようです。
4個入(842円)と8個入り(1620円)があり、シーンに合わせて選べるのもうれしいポイント。
賞味期限は購入から14日間が目安です。
上記①と同じ「PLUSTA Gift」で販売されています。
その③【なごや天麩羅】
甘い系よりしょっぱい系がお好みの方へのおみやげにオススメなのがこちら。
えびせんべいと言えば、坂角総本舗の「ゆかり」が有名ですが、その坂角が2019年3月からJRの名古屋駅構内のみで限定販売している商品が「なごや天麩羅」。
”ゆかり”はかためですが、こちらはザクッとフワッとした、まるで天ぷらのような歯触り。
小麦粉を使っていないグルテンフリーで、使う素材にこだわった、お酒のおつまみにも合う、リッチな味わいです。
1枚は大きめです。5枚入り(500円)と10枚入り(1000円)があります。
賞味期限は製造日より60日とかなり長いです。
上記①②と同じ「PLUSTA Gift」やJR名古屋駅構内のPLUSTAなどで販売されています。
その④【なごにゃん(シロ・クロ)】
敷島製パンPasco製造のロングセラーの名古屋銘菓の「なごやん」と同じ黄味あんを使った焼き菓子。
2023年12月にホワイトチョコクリームを挟んだシロが誕生、2024年6月にチョコクリームを挟んだクロが誕生。
(ちなみにシロは雄、クロは妹で雌だそうニャ。)
味は、お菓子の”ひよ子”に似ていますが、皮が少しモチッとしているのが特徴です。
肉球だけに、押すとプニッとしているのも狙いなのか、たまたまなのか?
ネーミングと見た目のかわいさとお手頃価格が素敵です。
なごにゃん・クロ(各4個入り482円、箱入り8個1064円)
賞味期限はネットの場合は発想から44日以上とあり、購入したものも1ヶ月以上ありました。
4個入りは市内のスーパーなどでも見かけることがありますが、箱入りの8個はシロのみで、名古屋駅のPLUSTA(旧キヨスク)などで販売。
逆にクロは売っている場所が限られています。
名古屋駅新幹線口から地下へエスカレーターで下った”エスカ地下街”にある、「なごみゃ」で販売されています。営業時間は10:00〜。
その⑤【THE RAMUNE LOVERS(ザ・ラムネラバーズ)生ラムネ】
駄菓子のクッピーラムネを製造する名古屋市にあるカクダイ製菓から2021年に新しく誕生したブランド。
紙袋と梱包がとにかくかわいい!
様々な種類がありますが、「アソートボックス小」(1620円)は個包装5種類の”生ラムネ”が入っているので、お土産にもぴったり。
袋を開けるとプラスチック容器に生ラムネが入っています。
ホロホロと柔らかく、これまで食べたことのない味わい。珍しさと可愛さを兼ね備えています。
賞味期限は製造日から30日。
JR名古屋駅構内の「ジェイアール名古屋タカシマヤ1階」に入っているため、開店時間は10:00〜です。
※価格は2025年7月のものです